ページ

2025年8月14日木曜日

グルメを楽しんだ初夏の北海道②神社の方が多くない?編

 

札幌諏訪神社の花手水

5/12から3日間、いつもよりグルメを楽しんだ初夏の北海道旅行記です。2日目はエゾリスを見た北海道神宮、琴似神社、花手水がキレイな札幌諏訪神社、さけ科学館とすすきの周辺を満喫♪

①を読む



北海道神宮
北海道旅行2日目、朝から向かったのは・・・



北海道神宮
北海道神宮!①のラストでしっかりバレてますが(笑)



北海道神宮
神門には珍しい大注連縄、その上の米俵がユニーク。この中央が太いしめ縄は「フラヌイ大注連縄」と呼ばれ太さは2.5mで重さは約400kgもあるそう!4年に1回、富良野で大注連縄を作って奉納してるとの事。フラヌイとはアイヌ語で匂いのする所という意味、富良野という地名の由来でもあります。



北海道神宮
何度目かの北海道神宮、参拝はサクッと済ませ目的の場所へ・・・



北海道神宮 エゾリスみくじ
じゃじゃ~ん!エゾリスみくじ!!
あれ?カラッポ・・・?
どうやら9時からのようであと1時間待たないと出てこないらしい。時間がもったいないので後回し・・・



北海道神宮 円山公園 桜
初夏だけど春の風景な北海道神宮のある円山公園を歩きながらキョロキョロ・・・



北海道神宮 エゾリス

北海道神宮 エゾリス
いた!本物のエゾリス♪



北海道神宮 エゾリス
毎回ちゃんと見れるのがうれしい♪



北海道神宮 エゾリス
ときどき襲ってくるカラスから逃げながら木の実を食べてました♪





画質が粗いけどエゾリスかわいい♪

冬の北海道神宮を見る



琴似神社 琴似天満宮 北海道札幌市
北海道神宮はまた後で、いったん出て琴似神社へ。以前は冬だったのでまた違った感じ♪



琴似神社 琴似天満宮 うそみくじ 撫で牛みくじ 北海道札幌市
いつもと違っていきなりおみくじ!結果は吉と大吉、各500円です♪ちなみに梅の花の紋が入った撫で牛みくじと鷽(うそ)みくじがあるのは、琴似神社の境内に御門山琴似天満宮の社があるため。



琴似神社 琴似天満宮 北海道札幌市
おみくじを引いてから神門の中へ・・・の前に、




琴似神社 琴似天満宮 北海道札幌市
神門の神紋をどぞ!桐の神紋は屯田一宮を示すシンボルのような物だとか。



琴似神社 琴似天満宮 北海道札幌市
安全神社



琴似神社 琴似天満宮 北海道札幌市
5月なのに青紅葉じゃない・・・初夏なのに景色は秋色。



琴似神社 琴似天満宮 北海道札幌市
正面に琴似神社の拝殿と・・・古殿地?どうやら昔はこの丸い場所に本殿が建ってたようです。そして琴似神社は新旧の社殿が共存してるとの事で・・・



琴似神社 琴似天満宮 北海道札幌市
神門の左手に琴似天満宮



琴似神社 琴似天満宮 北海道札幌市
右手に旧本殿である報徳神社があります。4~12月まで修繕工事されてたようで、とてもキレイでした。琴似神社の創建で最初にできた社殿で、屯田兵二百四十柱が祀られてます。この屯田兵の出身の多くが仙台出身だったようで、最初に祀られたのは伊達政宗の一族である伊達成実だったとか。北海道開拓時代には伊達成実は武早智雄神(たけはやちおのかみ)として祀られており、琴似屯田兵村で武早神社を建立→琴似神社となったそうです。



琴似神社 琴似天満宮 北海道札幌市
戻って琴似天満宮へ。



琴似神社 琴似天満宮 北海道札幌市
天満宮と言えば撫で牛、先日の太宰府天満宮だも撫でてきたばかり。

太宰府天満宮の記事を見る



琴似神社 琴似天満宮 北海道札幌市
御神像(菅原道真公像)もしっかり拝めます。



琴似神社 琴似天満宮 北海道札幌市

琴似神社 琴似天満宮 北海道札幌市
こちらにも手水がありました、最初に書いたとおり以前は冬だったので、全く違った印象でした!アジサイが咲いてますが、桜に紅葉、チューリップも咲いてるちょっとバグる北海道・・・



坂ビスケット レトロスペースサカ 北海道
そしてこちらも以前に寄った坂ビスケット、早く付き過ぎたのでオープンまで30分ほど時間を潰しお店の前に行くと・・・



坂ビスケット レトロスペースサカ 北海道
まさかの営業日が激減でお休み!これはイタイ・・・



北のグルメ亭 北海道札幌市
てことで朝食タイム、北のグルメ亭へ!ここも来た事があります。



北のグルメ亭 北海道札幌市
どれにしようかな~?なんて実は決められてます、毎度おなじみのJAL60周年大感謝祭キャンペーン!店内には数百枚ものサインが貼られてました!



北のグルメ亭 海鮮丼 北海道札幌市
いただいたのは海鮮丼、3270円→JALクーポンで600円♪ 苦手なウニにここでも苦戦、いつかイカのように美味しく食べられる日は来るかな・・・



北のグルメ亭 北海道札幌市 ガリタ食堂
なつかしのガリタ食堂(笑)



札幌諏訪神社 北海道
札幌諏訪神社へ、駐車場からだといきなり拝殿・・・これが唯一残念!



札幌諏訪神社 北海道
おもかる石には神紋が掘られてました。札幌諏訪大社の神紋は梶の葉で、上社は根が4本、下社は5本だそうです。



札幌諏訪神社 北海道 和傘
拝殿は後回しにして鳥居へ、札幌諏訪神社と言えば!な和傘の飾り付けがキレイな鳥居・・・



札幌諏訪神社 北海道
鳥居をくぐるとすぐ可愛らしい飾り付けがされてます。



札幌諏訪神社 北海道

札幌諏訪神社 北海道

札幌諏訪神社 北海道

札幌諏訪神社 北海道

札幌諏訪神社 北海道
めっちゃカワイイ♡下2枚の拝んでる動物たちはお守りとして売られてますよ!



札幌諏訪神社 花手水 北海道
そして花手水!



札幌諏訪神社 花手水 北海道
札幌諏訪神社の花手水はやってる事が細かい!



札幌諏訪神社 花手水 シマエナガ 北海道

札幌諏訪神社 花手水 シマエナガ 北海道
手水舎の中にはこんな飾り以外にも・・・



札幌諏訪神社 蛙手水 北海道
すぐとなりのカエル手水があり、この葉っぱのお皿に水みくじを浮かべるようになってます。



札幌諏訪神社 蛙手水 北海道

札幌諏訪神社 蛙手水 北海道
こちらはカエルがいっぱいでした!このカエル手水、6月がピークになるそう・・・どんな感じになるのか見てみたい♪



札幌諏訪神社 石燈籠 北海道

札幌諏訪神社 石燈籠 北海道
同じく花手水のとなりの石灯籠にも可愛く飾り付けられてました♪



札幌諏訪神社 狛犬 北海道
拝殿へ。狛犬のシッポがまるでドリルのように渦巻いてる。長野県の諏訪大社が御本社で、縁結びや夫婦円満、安産などのご利益があります。




札幌諏訪神社 北海道
狛犬の下にもシマリスやシマエナガなどの木工が飾られてます。




札幌諏訪神社 一年安鯛みくじ 北海道
一年安鯛みくじ、400円。当ブログではもうおなじみ、釣り竿で釣るタイプのおみくじ♪




札幌諏訪神社 雪だるまみくじ 北海道
雪だるまみくじ、400円。たまにSnowManカラーのときもありますが今回はピンクがありませんでした。余談ですがメンバーの中にはスノーマンの意味を知らない人もいたみたいですよ(笑)




札幌諏訪神社 和食みくじ 北海道
他にも和食みくじや、




札幌諏訪神社 傘みくじ 北海道
傘みくじ、なんてのまでありました!




札幌諏訪神社 神社エール 北海道
飲食メニューも神社っぽい物がいろいろ・・・てか神社エールはもはや定番??




北海道神宮 エゾリスみくじ
再び北海道神宮へ戻る、お目当てはもちろんエゾリスみくじ!500円を入れてガチャを回し・・・



北海道神宮 エゾリスみくじ
出たのは赤い鳥居をかかえたエゾリス♪ 他に青と黄色があり、シークレットもありました!シークレットが気になり調べたら、白いエゾリスが金の鳥居を抱えてました。レア感はあるけど見た目がカワイイのはノーマルでした。



忠犬ポチ公像 北海道札幌市
次に向かったのは忠犬ポチ公像!ポチ公?ハチ公のパクリか??などと思わないでくださいね!



忠犬ポチ公像 北海道札幌市
実はこの忠犬ポチ公の方がハチ公より数年先輩なんです!その悲しい物語はミニドラマとして実写化もされましたが、かいつまんで書くと・・・

真狩村の郵便局長が拾ったポチ、大雪の悪天候の日に手紙を預かった局長は「手紙を待ってる人がいるから」と奥さんが後日に、と止めるのも聞かず「ポチもいるから大丈夫」と出かけてしまいます。大正7年、当時は徒歩での配達で雪の中を歩いて数時間も歩きやっとのことで手紙を届けます。届け先の主人は「吹雪が酷くなったから泊まっていきなさい」と引き止めますが、局長は「妻が心配するので」とポチと帰ります。その途中で局長は吹雪に体力を奪われ倒れてしまいます。ポチが起こそうと頑張っても目を覚ましません。ポチは1人で郵便局まで走り、家族や局員に助けを求めドアを叩きひっかきますが、吹雪でかき消されその音は届きません。皆は「きっと泊めてもらってるだろう」と外を気にもしません。それほど歩くのは無謀だと思える激しい雪でした。ポチの頑張りもむなしく誰にも気づいてもらえません。ポチはあきらめ大好きな局長のもとへ再び走り出します。雪に埋もれかけた局長を見つけその上に乗り、局長の身体が冷えないよう暖めてあげました。翌朝、局長を探しに出た局員たちはポチと局長を発見、残念ながら局長は凍死してました。局長を守ろうと側を離れないポチを連れ帰り、この事を新聞で知り札幌の児童福祉施設がポチを引取り育て17歳でその生涯を終えました。

長いとは思いますが、ぜひ↑↑の文章は読んでください。今回は寄れてませんが、いつか真狩村の公民館へ行き、ポチの剥製に手を合わせたいです!

忠犬ハチ公と秋田犬の記事を見る



札幌市豊平川さけ科学館
所変わって、札幌市豊平川さけ科学館。入館は無料で平日と冬季は駐車場も無料!有料日は320円です。



札幌市豊平川さけ科学館

札幌市豊平川さけ科学館
入るとすぐ展示コーナーです。



札幌市豊平川さけ科学館
フォトスポットも兼ねた展示、実物大のサケの模型があり、実物の重さを当てるクイズにもなってます!



札幌市豊平川さけ科学館

札幌市豊平川さけ科学館
卵から孵化→成長の様子が分かる展示。



札幌市豊平川さけ科学館
イクラってこう育つんだ!



札幌市豊平川さけ科学館 しゃけまる ファイターズ
日本ハムファイターズ所属の「しゃけまる」、選手がホームに還って来ることを祈って生まれたキャラクター。ファイターズのホームであるエスコンフィールドは以前にファーターズガールとスタジアムツアーを楽しんだので、興味ある人は見てください!

エスコンフィールド(予告編)を見る



札幌市豊平川さけ科学館
3匹かさなったカエル♪



札幌市豊平川さけ科学館

札幌市豊平川さけ科学館

札幌市豊平川さけ科学館

札幌市豊平川さけ科学館

札幌市豊平川さけ科学館
もちろんサケの展示も多く、軽く10種類以上が水槽で泳いでました!



札幌市豊平川さけ科学館 ゲンゴロウ
ゲンゴロウやタガメなんかの姿も!



札幌市豊平川さけ科学館
複数種が共存する大きめの水槽もありました!



札幌市豊平川さけ科学館
変なキャラクターがいるぞ?と思ったらサルミンコーラという寄生虫だった・・・なんと売店横のガチャで本物のサルミンコーラが入ったストラップが売られてます!



札幌市豊平川さけ科学館
いったん外へ出て向かったのはさかな館、途中小さな池もありコイが泳いでます。



札幌市豊平川さけ科学館
さかな館の中へ。



札幌市豊平川さけ科学館

札幌市豊平川さけ科学館

札幌市豊平川さけ科学館

札幌市豊平川さけ科学館

札幌市豊平川さけ科学館

札幌市豊平川さけ科学館
サケ以外の生きものも多くて楽しめました♪



ベッセルイン札幌中島公園 ベッセルホテルズ
2日目のホテルはベッセルイン札幌中島公園!ここ最近ベッセルホテルズに泊まる事を意識してます!駐車場は立体駐車場1300円、平面駐車場2500円で9/1より200円値上げされます。



ベッセルイン札幌中島公園 ベッセルホテルズ
ロビー



ベッセルイン札幌中島公園 ベッセルホテルズ
ウェルカムドリンク



ベッセルイン札幌中島公園 ベッセルホテルズ

ベッセルイン札幌中島公園 ベッセルホテルズ
アメニティー



ベッセルイン札幌中島公園 ベッセルホテルズ
ツインルーム



ベッセルイン札幌中島公園 ベッセルホテルズ
コンセントは各ベッドに1つづつ、ここは残念・・・他に充電ケーブルがありました!



ベッセルイン札幌中島公園 ベッセルホテルズ

ベッセルイン札幌中島公園 ベッセルホテルズ
バス・トイレは一体型



ベッセルイン札幌中島公園 ベッセルホテルズ
窓からの景色はビル群・・・



ベッセルイン札幌中島公園 ベッセルホテルズ えびす様
ホテル前には恵比寿さま



北海道札幌市すすきの

北海道札幌市すすきの

狸小路商店街 熊の剥製

北海道札幌市すすきの
景色を楽しみながら向かったのは・・・




さっぽろテレビ塔
さっぽろテレビ塔!



さっぽろテレビ塔 テレビ父さん
何やらイベントをやってるようでめっちゃ人が多い!



さっぽろテレビ塔 テレビ父さん
前はなかったテレビ父さんのフォトスポット!本物は一度だけさっぽろ雪まつり会場で見かけたけど、ちゃんと写真に撮りたかった・・・塔内では重ね押しスタンプラリーなんてのもやってたようだけど、あまりの人混みにテレビ塔に登るのはあきらめてウロウロしただけ;



さっぽろテレビ塔 テレビ父さん自販機

さっぽろテレビ塔 自販機

さっぽろテレビ塔 自販機
自販機もテレビ父さんとシマエナガで北海道らしさがあふれてる♪



さっぽろテレビ塔
グッズも充実してました!何気にコーンがテレビ父さんになってるのが笑える、けどこのスマホにしてから撮影エラーがよくあって写真がないんよね・・・;



さっぽろテレビ塔 大通公園 SAPPORO文字モニュメント
道路を渡って大通公園へ行くと新しいフォトスポット発見♪ もう1つあってそっちは2024年6月に日向坂46のメンバーが来て歌った場所っぽい。

さっぽろテレビ塔の記事を見る



大通公園 チューリップ 札幌
さすが北海道、もう5月も半ばなのにチューリップがこれから!春はるるるぅ~♪



札幌狸小路商店街 たぬきや
すすきの方面に向いて歩き狸小路商店街へ。毎度おなじみのたぬきやでお買い物♪ 公式サイトで割引券を印刷して行くと5%OFFになるのでいつもココでまとめ買い!送料も安くて助かるるぅ~♪



札幌狸小路商店街 たぬきや
北海道の定番みやげ、木彫りの熊の逆襲バージョン!サケが熊にかみついて面白いけど店内で見つけられなかった ひぐまるるぅ~・・・



札幌狸小路商店街 たぬきや 日向坂46
4つ前で日向坂46が来たと書いたけど、たぬきや店内には本人たちが貼った宮崎でのコンサートの直筆サイン入り告知ポスターがあって、ファンの人はこれ目当てで来るらしく、店先のタヌキとも2ショ撮るんだって(笑)



TNOC 札幌市 シカ
白いエゾシカ



札幌すすきの交差点 ニッカ大看板
ニッカ大看板のとこの時計ができてた、いらんやろ・・・



シマエナガ自販機 札幌
最近増えたなぁ、シマエナガの自販機。



元祖さっぽろラーメン横丁 札幌市
しばらくホテルで休んで向かったのはニューすすきのビル!・・・の隣の元祖さっぽろラーメン横丁!



元祖さっぽろラーメン横丁 札幌市
ランチタイム後、一度お店が閉まって17時からの営業です。お店によって時間は変わるので事前にチェック!



元祖さっぽろラーメン横丁 札幌市 弟子屈ラーメン
入ったのは弟子屈ラーメン(てしかがらーめん)、ラーメン横丁の公式サイト見て一番好みに見えたので。焼豚味噌ラーメン1180円、美味しいけどそれだけって感じ。



元祖さっぽろラーメン横丁 札幌市 弟子屈ラーメン
行者ニンニク餃子350円、こちらも美味しかったです!ちなみにJAL60周年大感謝祭キャンペーンで1000円券を500円で買ってるのでお安くいただけました!



ノアの方舟 北海道札幌市
ホテルまでもう少し、な所で以前に見たノアの方舟を発見!



ノアの方舟 北海道札幌市
特徴的すぎる外観をしたレストランで、一度は入ってみたいお店・・・この後はホテルに帰ってボーッとして過ごし2日目が終了!

3日目、やっぱりすごいベッセルイン札幌中島公園の朝食を羅列!



ベッセルイン札幌中島公園 朝食 ベッセルホテルズ

ベッセルイン札幌中島公園 朝食 ベッセルホテルズ

ベッセルイン札幌中島公園 朝食 ベッセルホテルズ

ベッセルイン札幌中島公園 朝食 ベッセルホテルズ

ベッセルイン札幌中島公園 朝食 ベッセルホテルズ

ベッセルイン札幌中島公園 朝食 ベッセルホテルズ

ベッセルイン札幌中島公園 朝食 ベッセルホテルズ

ベッセルイン札幌中島公園 朝食 ベッセルホテルズ

ベッセルイン札幌中島公園 朝食 ベッセルホテルズ

ベッセルイン札幌中島公園 朝食 ベッセルホテルズ

ベッセルイン札幌中島公園 朝食 ベッセルホテルズ

ベッセルイン札幌中島公園 朝食 ベッセルホテルズ

ベッセルイン札幌中島公園 朝食 ベッセルホテルズ

ベッセルイン札幌中島公園 朝食 ベッセルホテルズ

ベッセルイン札幌中島公園 朝食 ベッセルホテルズ

ベッセルイン札幌中島公園 朝食 ベッセルホテルズ

ベッセルイン札幌中島公園 朝食 ベッセルホテルズ

ベッセルイン札幌中島公園 朝食 ベッセルホテルズ

ベッセルイン札幌中島公園 朝食 ベッセルホテルズ

ベッセルイン札幌中島公園 朝食 ベッセルホテルズ

ベッセルイン札幌中島公園 朝食 ベッセルホテルズ

ベッセルイン札幌中島公園 朝食 ベッセルホテルズ
ラーメンは日替わりだけど、基本こんな感じ。



ベッセルイン札幌中島公園 朝食 ベッセルホテルズ

ベッセルイン札幌中島公園 朝食 ベッセルホテルズ

ベッセルイン札幌中島公園 朝食 ベッセルホテルズ

ベッセルイン札幌中島公園 朝食 ベッセルホテルズ

ベッセルイン札幌中島公園 朝食 ベッセルホテルズ

ベッセルイン札幌中島公園 朝食 ベッセルホテルズ
めっちゃ美味しくて、今日はもう食べれないかも?ってくらいおなかパンパンになりました(笑)

すすきのの方が好みだけど、正直安いし大満足♪

ベッセルホテルカンパーナすすきのの朝食を見る



ウポポイ アイヌ 北海道白老町
北海道旅行の最終日に向かったのは・・・ウポポイ

この続きはまた次回で!


えぞみくじフルコンプの記事を見る