2024年6月2日日曜日

初夏の北海道周遊旅行10日間②~2日目、登別から室蘭、函館コナン編

 名探偵コナン 100万ドルの五稜星 スタンプラリー 函館 北海道

5/12~21まで10日かけて北海道をグルっと1周してきました!2日目は登別を出発し、室蘭→洞爺湖方面→函館へ行き、映画「名探偵コナン 100万ドルの五稜星」のスタンプラリーをしつつ観光を楽しみました♪

初日(登別)編を読む



トッカリショ展望台 室蘭八景 北海道
登別石水亭から約45分、室蘭に入りトッカリショ展望台へ。緑に覆われた奇岩と絶壁が見られる室蘭八景の1つですがあいにくの雨天・・・



トッカリショ展望台 室蘭八景 北海道 アザラシ岩
トッカリショの語源はアイヌ語の「トカル・イショ」、意味は「アザラシの岩」。そう言われると何だかアザラシに見えてきますね!



トッカリショ展望台から走ること約5分、到着した先でまず気になったのがこのアンパンマンのしゃべる自販機(笑)
時間がないのについついアンパンマンマーチをちゃんと聴いてしまった。




地球岬 室蘭八景 北海道
ここは地球岬、室蘭で観光地と言えばまず出てくる超有名スポット!アイヌ語のポロ・チケップ(親である・断崖)→チケウエ→チキウと訛って地球岬と当て字が使われたそうです。北海道の観光地や地名などはこのようなアイヌ語が語源のものが多くあります。




地球岬 室蘭八景 北海道

地球岬 室蘭八景 北海道
写真では全く分からないので載せませんが、現地で見ると水平線がわずかに丸く見えます。あ、ここも室蘭八景の1つ。




地球岬 室蘭八景 北海道
地球岬には幸福の鐘もありました。北海道旅行の初日・2日目となんでいきなり雨なんだ~(ノД`)




月浦展望台 洞爺湖八景 北海道
地球岬から白鳥大橋展望台をスルー(雨天のため予定時間が押したのと視界が悪いので)し、1時間ちょっとで洞爺湖八景の1つが見られる月浦展望台へ。



月浦展望台 洞爺湖八景 北海道
小さい展望台ですが、駐車場(土)から少し階段を登ります。こういう細かい積み重ねで脚がやられるんですよね(^_^;)



レークヒルファーム 北海道
月浦展望台から約5分、洞爺湖に来たらココ!という人気のレークヒルファームへ。



レークヒルファーム 北海道
羊やヤギがいますよ!




レークヒルファーム 北海道
このブログ、画像がちっちゃいからタップしてズームしないと見にくいけど、晴れてたら相当キレイな風景なのにもったいない。




レークヒルファーム 北海道 ジェラート
レークヒルファームに来たら外せないのがジェラート、夏季は土日祝日限定でソフトクリームもあります。食券を買ってからフレーバーを選択。




レークヒルファーム 北海道 ジェラート
選んだのはスイートコーンとカムイ・ミンタルの塩のダブル、450円。どっちも美味しくて、その場で別フレイバーでまた買おうとしたら相方に止められ断念。ただ、美味しいけど手際が悪いのかとにかく客をさばくのが遅い、それが残念・・・




サイロ展望台 洞爺湖 北海道
レークヒルファームからすぐ、サイロ展望台があります。




サイロ展望台 洞爺湖 北海道

サイロ展望台 洞爺湖 北海道

サイロ展望台 洞爺湖 北海道
フォトスポットも充実した展望台です。看板猫がいると楽しみにしてましたが、この日は姿が見えませんでした。




サイロ展望台 洞爺湖 北海道
桜も咲いてて、たくさんの観光客でにぎわってました!さて、ここからちょっとがんばるぞ!



立待岬 函館 北海道
サイロ展望台から約2時間40分、有料の高速道路をひたすら走って着いたのは函館市の立待岬。わざわざこんな書き方をしたのは、北海道には無料の高速道路がアチコチにあるから。おかげで交通費を節約できました♪♪



立待岬 函館 北海道
さすが函館、フェンスがイカまみれ。



立待岬 函館 北海道
悪天候のため津軽半島はおろか下北半島すら見えません・・・右手にうっすら見えてるのは松前半島。



グーグルマップ 函館 北海道 半島地図
グーグルマップの切り取り地図だとこんな感じ、赤いマークが立待岬です。ちなみに立待岬や函館市があるのは亀田半島、この2つの半島を含む北海道の左下ほぼ全てが渡島半島(おしまはんとう)です。




函館公園 動物園 北海道
立待岬から約10分、函館公園動物施設へ。以前に湯の川温泉で見たイカのマンホールがここにも!




函館公園 動物園 北海道

函館公園 動物園 北海道 ヤクシカ
ミニチュアホースや北海道特有のエゾリスを始め、まさかのヤクシカなどがいます。入園無料。




函館公園こどものくに 遊園地 北海道
そのまま目的の、函館公園こどものくにへ。家族でやってる小さな遊園地、雨天だと休園します。なんとか雨が上がり、予定通り遊ぶことができた♪

徒歩3分の所に無料駐車場があります、グーグルマップで目指すなら「博物館駐車場A」で検索。台数が少ないので連休などは市電で行くのが無難です。入園無料、チケット1枚350円、8枚つづり2500円、フリーパス2800円。今回は目的が決まってるので2枚だけ買う。



函館公園こどものくに 遊園地 日本一古いメリーゴーランド
1つめはこのメリーゴーランド。実は1956年から今も現役、日本最古のメリーゴーランドで、ちょっと前にマツコの知らない世界でも紹介されました。



函館公園こどものくに 遊園地 日本一古いメリーゴーランド

函館公園こどものくに 遊園地 日本一古いメリーゴーランド
珍しい吊り下げ式のメリーゴーランド、停止時はスタッフさんが人力で止める荒業が面白い!ぜひ行って乗って欲しいです。これも日本一古いからか?



このメリーゴーランド、意外と速く回ります。人力ストップを撮りたかったけど、相方が速度落ち始めて少ししたら録画停止してしまい残念ながらお見せできません・・・現地で体験してみてくださいね!




函館公園こどものくに 遊園地 日本一古い観覧車

函館公園こどものくに 遊園地 日本一古い観覧車
そして一番の目的、日本最古の観覧車!以前からの読者様にはもうおなじみですね!毎度なにかと乗れない観覧車・・・今回も雨でダメだと諦めてたけど、何年越しかでやっと乗れました!




函館公園こどものくに 遊園地 日本一古い観覧車
この観覧車、誰かが乗り降りするたびに停止します。運が良ければてっぺんで少し停止してくれますよ!このゴンドラ、ちっちゃいので前のめりになるとクルッと回ってしまいます、危ないので撮影に夢中になって忘れないよう。




函館公園こどものくに 遊園地 日本一古い観覧車
観覧車のてっぺんからは津軽海峡が見えました。




函館公園 ポケモンマンホール
函館公園にはポケモンマンホールもあったよー。




函館山
ちなみに夜景で有名な函館山も見えたりします。デジカメを家に忘れたのがイタイ;

函館山の夜景を見る




フレックスステイイン函館駅前 北海道
そして約10分でホテル到着、今回泊まるフレックスステイイン函館駅前にチェックイン。駐車場は早い者勝ちで700円。ホテル隣の砂利駐車場を利用しました、レンタカーならコチラがおすすめ。立体駐車場もあるけど、出し入れに時間がかかったり車の大きさなど制限があるので、マイカーで気になる人にしかすすめません。




フレックスステイイン函館駅前 北海道
部屋の窓からは函館駅が見えます。ホテルを出て徒歩3分くらい。




フレックスステイイン函館駅前 北海道

フレックスステイイン函館駅前 北海道
部屋はありきたりなビジネス、ちょっと狭い。




函館駅前横丁
ホテルを出て函館駅へ。ん?こんなの前来たときはなかったぞ?函館駅前横丁ってのができたのか。




函館市観光案内所 函館駅 名探偵コナン スタンプラリー
駅ナカの函館市観光案内所へ、目的は名探偵コナンの映画コラボイベント、スタンプラリーの台紙ゲットとスタンプポンッ!




函館市観光案内所 函館駅 名探偵コナン スタンプラリー
そしてコラボパネル。スタンプのある場所には、近くにこのようなフォトスポットもあります。




函館市観光案内所 函館駅 桜ミク 初音ミク
桜ミクのパネルもありました!ここからは函館市電の1日券(600円)を買って市電で移動。1日券はここ、函館駅やホテルフロントの他、市電の運転手から直接買えますよ!ちなみにコナンのコラボイベント中は市電とバスの共通1日券(1400円)がコナンデザインになってます。




丸井今井 函館 コナンスタンプラリー
函館駅前駅から五稜郭公園前へ。下車してすぐの丸井今井にもコナンのスポットが。




丸井今井 函館 コナンスタンプラリー
フォトスポットとスタンプが同じ場所に置いてる所もいくつかあります。




五稜郭タワー  函館 コナンスタンプラリー

五稜郭タワー  函館 コナンスタンプラリー
徒歩で五稜郭タワーへ。ここもスタンプとフォトスポットが同じ場所でした。展望室には怪盗キッドの予告状があるのを知ってたけど、今回は時間がなくスタンプをまず集めなきゃなので諦めて五稜郭跡へ急ぐ。

五稜郭タワーの記事を見る




五稜郭公園  函館 コナンスタンプラリー
五稜郭公園の桜はゴールデンウイークで終わり、このときは藤の花が咲いてました。




五稜郭公園  函館 コナンスタンプラリー 新選組 貸衣装
新選組の貸衣装も。今までこんなの見たことない・・・




五稜郭公園  函館 コナンスタンプラリー 箱館奉行所
次のコナンスポットは五稜郭のほぼ中心にある箱館奉行所。ん?有料エリアにスタンプラリー??悩んだ結果、時間がない中で有料スポットはもったいないので入らず。スタンプラリーに関係なく、今度余裕のあるときに入ろう。ちなみに500円。




函館伏白稲荷神社 きつねダンス
五稜郭公園のタワーから遠い方の出口を出てから数分、函館伏白稲荷神社があります。




函館伏白稲荷神社 きつねダンス
お稲荷さんのキャラクターパネルがお出迎え。




函館伏白稲荷神社 きつねダンス
撫でると金運アップするブタさん。撫で牛ならぬ撫でブタ?




函館伏白稲荷神社 きつねダンス
手水舎の水はお稲荷さまから出てます。




函館伏白稲荷神社 きつねダンス
境内にはお稲荷さんを擬人化した萌キャラのパネルが10以上も並びます。




函館伏白稲荷神社 きつねダンス
社務所らしき建物へ入ります。どうやら2階に拝殿があるようです。




函館伏白稲荷神社 きつねダンス

函館伏白稲荷神社 きつねダンス
ここ函館伏白稲荷神社は、京都の伏見稲荷大社より祭神を分霊し祀ってます。





函館伏白稲荷神社 きつねダンス
1階に降りて白狐守りと白狐みくじを買う。




この神社は鳥居をくぐり少し進むとセンサーがあり、きつねダンスの曲が流れるんです!残念ながらこの音を出す機械を盗んだ罰当たりがいたそうで今は外してますが、お願いしたら置いてくれました!

エスコンフィールドの予告記事を見る




旧函館区公会堂 コナン スタンプラリー
伏白稲荷神社を出たら五稜郭公園前駅に戻り、市電に乗って末広町で下車。そこから徒歩で坂を登り、旧函館区公会堂へ。




旧函館区公会堂 コナン スタンプラリー
以前来たときは改修工事前で、今回は明らかに外装が別物になってました。入館料は300円





旧函館区公会堂 コナン スタンプラリー
入ってすぐコナンのスタンプがあった。あ、ここはスタンプラリーと関係なく元々観光コースに組んでたので入りました。




旧函館区公会堂 コナン スタンプラリー
中の様子は少しだけ。




旧函館区公会堂 コナン スタンプラリー
たった300円でいいのかな・・・




旧函館区公会堂 コナン スタンプラリー

旧函館区公会堂 コナン スタンプラリー
大広間にコナンのフォトスポットを発見!




旧函館区公会堂 コナン スタンプラリー
2階からバルコニーへ出られました。




旧函館区公会堂 コナン スタンプラリー
函館湾が見渡せます。




旧函館区公会堂 コナン スタンプラリー
ちなみに真ん中の出っ張った所にいました。




世界で2番めにおいしい焼きたてメロンパンアイス 函館
そしてすぐ近くの、世界で2番めにおいしい焼きたてメロンパンアイスのお店へ行くもお休みだった・・・残念!




金森洋物館 金森赤レンガ倉庫 コナン スタンプラリー
坂を下ってベイエリア、金森赤レンガ倉庫群の金森洋物館へ。




金森洋物館 金森赤レンガ倉庫 コナン スタンプラリー いかグミ
ここではあの「踊るいか」グミが買えますよ~、そして残念なお知らせ・・・コナンのパネルの写真が見当たらない、多分エラーで消えた;




ラッキーピエロ マリーナ末広店 函館
そのままラッキーピエロ マリーナ末広店へ。ここに来た目的は期間限定のいか踊りバーガー!残念ながら完売で食べられず・・・なので、




ラッキーピエロ マリーナ末広店 函館 チャイニーズチキンオムライス
大人気のチャイチキも食べれるチャイニーズチキンオムライス、913円




ラッキーピエロ マリーナ末広店 函館 カツ丼
カツ丼、605円。個人的にチャイチキは外せないと思いながら、なぜか注文してしまったこのカツ丼があまりにもウマ過ぎて、多分次行ってもまた食べる。とにかくこのカツ丼は安いし美味いしで超オススメ!




ラッキーピエロ マリーナ末広店 函館

ラッキーピエロ マリーナ末広店 函館

ラッキーピエロ マリーナ末広店 函館
ラッキーピエロの店内はとにかく楽しい。全店舗、どこも被ることなくそれぞれにテーマが有り、特に本店はほとんど遊園地(笑)




ハセガワストア ハセスト ラッキーピエロ 函館
ベイエリアには歩いてすぐの所にもう1店舗あるのでお好みで!隣のハセスト(ハセガワストア)のやきとり弁当もオススメです!




函館 ベイエリア コナン

函館 ベイエリア ワンピース

函館 ベイエリア ちいかわ
海沿いにはコナンやワンピース、ちいかわなどのキャラクターが描かれたブイがぶら下がってた。




花びしホテル コナン スタンプラリー
市電で末広町から湯の川温泉へ。泊まることはないだろうと思ってた花びしホテルに目的が・・・




花びしホテル コナン スタンプラリー

花びしホテル コナン スタンプラリー
花びしホテルにもスタンプとフォトスポット。すいません、これで帰らせていただきます;




花びしホテル ハートのマンホール
そうそう、ホテル前にはハートが彫られたマンホールがありますよ!




函館駅前横丁 ライトアップ

函館駅前横丁 ライトアップ
函館駅前横丁まで戻る。このライトアップを見てみたかった♪ けどコナンコラボのバスや市電、一瞬見えたものの撮影できなかったのが心残り・・・




函館 名探偵コナン スタンプラリー 北海道
今日1日で集めた6つのコナンのスタンプ。箱館奉行所に入ってればあと1つ、寒いのガマンして函館山に登ってればさらにもう1つで8個だったんだけどなぁ。
この後はホテルに戻って2日目はおしまい、コナンのスタンプラリーは明日の朝も続きます