2025年5月22日木曜日

神戸2日間③アトアとフェリシモチョコレートミュージアムと神戸税関

 

劇場型アクアリウムatoa アトア 水族館 神戸

3月12日13日と楽しんだ神戸観光。ずぶ濡れオルカショーが人気のスマシーこと須磨シーワールドやリニューアルした神戸ポートタワー、中華街、劇場型アクアリウムatoa、フェリシモ チョコレート ミュージアム、神戸税関など楽しんだ2日目。

①初日前半を読む

②初日後半を読む



みなと足湯カフェ 神戸
ホテルヴィアマーレ神戸を出てまっすぐ海の方へ歩く。途中で見た新スポット、みなと足湯カフェ。なんと昨日3/12にオープンしたばかり!なんですが入りません、知ってたらもっと早くホテルを出て寄ったのに・・・



みなと足湯カフェ 北野武 神戸
なんとあの北野武(ビートたけし)さんからお祝いの花が届いてました!やはり時間を割いて行くべきだったか・・・



劇場型アクアリウムatoa アトア 水族館 神戸
ホテルから一度も曲がることなく直進すると劇場型アクアリウムatoaに着きました。入口は2階。



劇場型アクアリウムatoa アトア 水族館 神戸
オープンまであと8分ほど。このあとすぐに行列ができましたが、うちは招待券を持ってたのでチケット売り場には列ばず1番に入館!事前にネットでチケットを買えば行列を待たずに入れますよ!2600円



フェリシモチョコレートミュージアム 神戸
ちなみにこの後で行くフェリシモチョコレートミュージアムのあるビルが向かいにあります。



GLION ARENA KOBE ジーライオンアリーナ神戸
そして何かと話題のGLION ARENA KOBE(ジーライオンアリーナ神戸)も目の前です。4/4にオープンしたばかり、いつか行ってみたいです!ちなみに今回Xのキャンペーンで当選した神戸ポートタワー、アトア、フェリシモチョコレートミュージアムのチケットはGLION様から提供いただきました!



劇場型アクアリウムatoa アトア 水族館 神戸
10時になったのでアトアの中へ!




劇場型アクアリウムatoa アトア 水族館 神戸
いきなりキレイ!それにしても金魚多すぎ!




かなり元気がいい、もうちょっと優雅に泳ぐとキレイさもアップ?




劇場型アクアリウムatoa アトア 水族館 神戸
タツノオトシゴ、いつか指に巻きたい(笑)




劇場型アクアリウムatoa アトア 水族館 神戸
大きな水槽は見応えバツグン!




劇場型アクアリウムatoa アトア 水族館 神戸
水族館の人気者、チンアナゴ。




劇場型アクアリウムatoa アトア 水族館 神戸
ハダカデバネズミの実物は初めて見た!



劇場型アクアリウムatoa アトア 水族館 神戸
こういう巻き付き方をしてる蛇も初。



劇場型アクアリウムatoa アトア 水族館 神戸
舌を出す瞬間を待ってたけどすぐ口閉じちゃった・・・



劇場型アクアリウムatoa アトア 水族館 神戸

劇場型アクアリウムatoa アトア 水族館 神戸
館内はブースごとにテーマに沿った内装で楽しませてくれます。




劇場型アクアリウムatoa アトア 水族館 神戸
こんなのもいた。




劇場型アクアリウムatoa アトア 和 水族館 神戸
今回アトアで1番長くいたMIYABI 和と灯の間




劇場型アクアリウムatoa アトア 和 水族館 神戸

劇場型アクアリウムatoa アトア 和 水族館 神戸

劇場型アクアリウムatoa アトア 和 水族館 神戸
写真だと全然伝わらない・・・




プロジェクションマッピングに映る桜龍は今アトアの窓に展示中のようです!




劇場型アクアリウムatoa アトア 和 水族館 神戸

劇場型アクアリウムatoa アトア 和 水族館 神戸

劇場型アクアリウムatoa アトア 和 水族館 神戸

劇場型アクアリウムatoa アトア 和 水族館 神戸

劇場型アクアリウムatoa アトア 和 水族館 神戸

劇場型アクアリウムatoa アトア 和 水族館 神戸
いつまでもいられる空間・・・



ぜひ実際に見に行って欲しいスポット!



劇場型アクアリウムatoa アトア 水族館 神戸
ウププ・・・



劇場型アクアリウムatoa アトア 球体の水槽 水族館 神戸
そして見たかった「奇跡の惑星」



劇場型アクアリウムatoa アトア 球体の水槽 水族館 神戸
大きな球体水そうの中に広がる水の世界、どうやって入れたんだろう・・・



劇場型アクアリウムatoa アトア 球体の水槽 水族館 神戸
下から、としか考えられない・・・




しっかり楽しんで次のエリアへ・・・



劇場型アクアリウムatoa アトア 水族館 神戸
頭隠して尻隠さずなペンギン、何かと思ったらおしりのニオイを嗅げるらしい。嗅ぐとう○ちの臭いが(笑)



劇場型アクアリウムatoa アトア 水族館 神戸
他にも嗅げる動物がいて、自分の服装を写してそれに似た魚を生み出すARなんかもあって遊べます♪



劇場型アクアリウムatoa アトア 水族館 神戸
けものフレンズ



劇場型アクアリウムatoa アトア 水族館 神戸 メニュー
カフェメニュー



劇場型アクアリウムatoa アトア 水族館 神戸
カピバラさん



劇場型アクアリウムatoa アトア 水族館 神戸
あくび中のかわうそ



劇場型アクアリウムatoa アトア 水族館 神戸
ハンモックに揺られるカワウソ



かいかいかいと身体をかくカワウソとハンモックのかわうそ、そしてその後ろでまくまく草を食べるカピバラさん♪



劇場型アクアリウムatoa アトア 水族館 神戸
休むペンギン



泳ぐペンギン



劇場型アクアリウムatoa アトア 水族館 展望台 神戸ポートタワー
屋外には展望台もあった!神戸ポートタワーなど一望できます。



劇場型アクアリウムatoa アトア 水族館 ハダカデバネズミのスイートポテト 神戸
おみやげ売り場でひときわ目を引く「ハダカデバネズミ」のスイートポテト、最後まで買うか悩んだ(笑)



劇場型アクアリウムatoa アトア 水族館 クラシックカー 神戸
クラシックカーも展示中。初めの方でGLIONグループのことを書きましたが、実は大阪港にジーライオンミュージアムというクラシックカー博物館をやってます。いつか行きたいと思いつつまだ行けてない・・・



劇場型アクアリウムatoa アトア 水族館 神戸
カフェの天井が気になる・・・



劇場型アクアリウムatoa アトア 水族館 神戸
アトアの水そうの底だった!最後まで楽しませてくれます♪



フェリシモチョコレートミュージアム 神戸
おとなり、フェリシモチョコレートミュージアムへ。




フェリシモチョコレートミュージアム 神戸
ここはペットボトルなど持ってたら袋に入れてからでないと入れません。入場料は1000円でまたまた当選チケット利用です。受付の女性はちょっと言い方がキツかった・・・




フェリシモチョコレートミュージアム 神戸
小さめの入口からウホッ!と入場。




フェリシモチョコレートミュージアム 神戸
主にチョコレートの空きパッケージの展示です。




フェリシモチョコレートミュージアム 神戸

フェリシモチョコレートミュージアム 神戸

フェリシモチョコレートミュージアム 神戸
実はこのブースがフェリシモチョコレートミュージアムのピーク!




フェリシモチョコレートミュージアム 神戸
人気のフォトスポット!ここで列ぶのでスタッフさんが常駐、譲りながら撮影って事になってるけど前の組のインスタ女子が超長い!スタッフ注意しろよと思いつつもう待てないので割り込んでやりました。うちは悪くないよ?終わって出ていくと思ったらまた帰ってきて撮影してくし、相当長くいた。うちの5倍は確実にいたな・・・




フェリシモチョコレートミュージアム 神戸
撮影用のアイテムもあるので本来なら楽しいんだろうな・・・空気読まないヤツがいなけりゃ。




フェリシモチョコレートミュージアム 神戸
わざと違うパーツを当てたり・・・




フェリシモチョコレートミュージアム 神戸
チョコのクッションも使えますよー!




フェリシモチョコレートミュージアム 神戸
板チョコのとこを抜けると展示がたくさん!




フェリシモチョコレートミュージアム 神戸

フェリシモチョコレートミュージアム 神戸

フェリシモチョコレートミュージアム 神戸

フェリシモチョコレートミュージアム 神戸

フェリシモチョコレートミュージアム 神戸

フェリシモチョコレートミュージアム 神戸

フェリシモチョコレートミュージアム 神戸
ほんの一部だけどこんな感じ、実際はこの100倍くらいあります!




フェリシモチョコレートミュージアム 神戸
なぜかいた恐竜




フェリシモチョコレートミュージアム 神戸

フェリシモチョコレートミュージアム 神戸
ジョジョ?キングダム?なぜか思い出す仮面・・・




フェリシモチョコレートミュージアム 神戸
たぶん中身はチョコのベンチ




フェリシモチョコレートミュージアム 神戸

フェリシモチョコレートミュージアム 神戸
ショップもありました。全体的にこういった展示が好きな人でないと正直退屈かな?





ピアハウス・オアシス 神戸
ピアハウス・オアシス




ピアハウス・オアシス 神戸
全体的に安い!券売機(現金のみ)で食券を買って・・・




ピアハウス・オアシス 神戸
ラーメンセット600円、おかずはショーケースから好きなのを選ぶシステム。




ピアハウス・オアシス 神戸
本日のおすすめ600円。どちらも味はそこそこ、さらに残念なのは作り置きなので冷えてる事・・・




神戸税関
何やら気になる建物・・・




神戸税関
もしかして目指してる建物はここかな?と思いながら進むと・・・




日本一短い国道174号線 神戸
歩いてたのは日本一短い国道174号線だった!




神戸税関
そしてやはり目的の建物だったので中へ。入館は無料!




神戸税関カスタム君
ここは神戸税関です。




神戸税関
受付で名前など記入して入館許可証を受け取り中へ、入れるのは1階の一部です。




神戸税関
展示を見ながら館内を見学。




神戸税関
こちらが神戸税関の初代本館の模型。明治6年~大正11年、石造りの西洋建築で当時の流行がよく分かります。




神戸税関
神戸税関2代目本関庁舎の模型。昭和2年~平成8年まで使われてたその姿は現在の庁舎へと受け継がれてます。花崗岩とタイル張りで重厚な造りをしてました。




神戸税関
こちらは建物の中の様子も見れるようになってます。




ボタンを押すと建物がパカっと開きます!




神戸税関
そして平成11年から使われてる現在の神戸税関3代目庁舎の模型、2代目とほぼ同じ姿で長く
伸びた部分が変わったって感じです。神戸港のシンボルとして船をイメージしたそう。




神戸税関

神戸税関
ワシントン条約関連の展示や、




神戸税関

神戸税関

神戸税関
大麻、覚醒剤、拳銃の密輸などどう運ばれてたかなどの展示も!




神戸税関
様々なジャンルのコピー品なども正規品と一緒に展示されてました。




神戸税関ミッフィー
表記がないと判からないです;




神戸税関
実際に本物と偽物を見分ける機械に置いて判別もできるのでぜひお試しを、各地の税関で同じことができると思います!




神戸税関
他にも密輸品の隠し場所を探すゲーム的なのもあった!




神戸税関
探知犬が嗅ぎ分けてくれますよ!




神戸税関 カスタム君 ゆるキャラ
そして全国の税関のキャラクター、カスタム君もいました!麻薬取締り犬がモデルで、名前は英語で税関をカスタムスって言うからなんだって!
実はこのカスタム君、地域によって個体差が激しく違い、特に沖縄はどっかの国で作られた?と思わせるクオリティ(笑)
もはや違いすぎてカスタム君そのものがコピー品として取り締まられる側では?と噂になった事もあるので、気になる方は検索してみてください!




神戸税関
中庭、ここから先は一般立ち入り禁止なので向かいの通路から戻ります。




神戸税関
天井証明が天秤になってた。




こうべ花時計 神戸
神戸税関を出てこうべ花時計へ。神戸ストークスのマスコットキャラクター、ストーキーがデザインされてた。過去にはパンダのタンタンなども見られました。




ヴィラブランシュ 神戸
花時計の近くに何やら洋風の建物があり気になって近づくと、ヴィラブランシュというフランス料理レストランでした。




東遊園地 阪神淡路大震災 希望の灯 火
おとなり、東遊園地という公園に行くと、阪神淡路大震災の被災地と全国各地から届けられた種火を1つにした生きてる証として灯された火があった。電気もガスも水道もない暗闇で被災者同士が支え合い照らした心の灯火・・・




ボウリング発祥の地 神戸
なんとボウリング発祥の地でもあった!




やきたてパン トミーズ 三ノ宮
ホテルでスーツケースを受け取り三宮駅へ。やきたてパンのトミーズへ。




やきたてパン トミーズ 三ノ宮
これはほんの一部、欲しいパンのいくつかは売切れたかこの日は売ってなかったかで、とりあえずいくつか買った。トミーズの一番人気はあん食、1斤900円




サーティワンアイス
サーティワンアイスでシングル買うともう1個のチケット使って休けいがてらおやつタイム♪




鉄板ダイニングBowls 三ノ宮
途中見つけたこの看板、なんだ?このバグった値段は!?鉄板ダイニングBowls、今度食べに来よう!




551蓬莱
最後に551でシュウマイと豚まん買って帰宅、これで2火間の神戸旅行はおしまい!