3月12日13日と楽しんだ神戸観光。ずぶ濡れオルカショーが人気のスマシーこと須磨シーワールドやリニューアルした神戸ポートタワー、中華街、劇場型アクアリウムatoa、フェリシモ チョコレート ミュージアム、神戸税関など楽しんだ初日後半。
前半①を読む
ナルトなどアニメとのコラボも♪
ハウステンボスの光のファンタジアシティにあるフラワーファンタジアにもありましたね!
分かりにくいけどタッチした辺りに色が着きます!この先の鏡の部屋を越え・・・
お願いされてないけどタッチ!タッチ!壁にタッチ!
ここは展示が期間ごとに変わるようです。今はフェリシモチョコレートミュージアムの関連が展示中、明日行くので次の記事で紹介!
前回の記事からの続き、神戸ポートタワーのふもとへ。ちょっと盛り上がった部分がありますが・・・
ナルトなどアニメとのコラボも♪
山を見るとイルミネーション?が点灯してた。左から「イカリ」「神戸市章」「北前船」らしい。山の名前も「錨山」「市章山」「堂徳山」と近い名前が付いてるみたい。日没から23時までの点灯で、今回マジックアワーを狙って展望デッキに上がったから消えてるときと点いたタイミングと見れたっぽい。
ちなみに右端の北前船は20分ごとに写真の船正面→横から見た船→KOBEの文字に変わるようで、毎年1/10頃から1/17までは阪神淡路大震災を風化させないよう、KOBEの文字の下に「1.17」が点灯するそうです。
この屋上展望デッキは一度しか入れません。2回目また入りたいなと思ったら追加200円がかかるので良いタイミングで利用を!
この下の3階はカフェ Ready go roundで飲食をしないので入ってませんが、以前紹介した須磨浦山上の回転展望喫茶と同じで床が回転するカフェです。今思えば光るソフトクリームここで食べれば良かった・・・
ここは展示が期間ごとに変わるようです。今はフェリシモチョコレートミュージアムの関連が展示中、明日行くので次の記事で紹介!
この南京町広場には十二支像があるの知ってますか?中国に発注して作ってもらったそうです。人が多くて苦労したから順に見てもらえるとうれしい♪
とり(酉)
いぬ(戌)
いのし・・・パパパ、パンダぁ~!?
実は中国には猪がおらず、どんな動物かイメージが付かないので「ま、これでええやろ、日本人パンダ好きやし」と言ったノリでパンダを送って来たんだとか(笑)
いぬ(戌)
いのし・・・パパパ、パンダぁ~!?
実は中国には猪がおらず、どんな動物かイメージが付かないので「ま、これでええやろ、日本人パンダ好きやし」と言ったノリでパンダを送って来たんだとか(笑)
ちなみに中国の十二支は猪でなく豚、いっそ豚が送られてくればそれっぽく見えたかも?
けど日本人はパンダ好きだからパンダで良かったのかも!笑
これらの十二支像は車両の侵入を防ぐための像だったりします。
次回は神戸旅行の2日目、劇場型アクアリウムatoa、フェリシモチョコレートミュージアム、神戸税関などをまとめて紹介した完結編!