2018年2月24日土曜日

なばなの里に行ってきた~イルミネーション・くまモンとコラボだモン

日本イルミネーションランキング1位になった、なばなの里イルミネーションを見てきたモン!


前回のブログにも書いた通り、今年のなばなの里くまモンとコラボしたイルミネーションなんだモン♪



なばなの里 イルミネーション くまモン

まずメイン会場のスタートはこの光のトンネル。なばなの里と言えばこのイルミネーション、全長200m!圧巻です。

今回の点灯式を勝ち取ったのは、大阪から来てた20歳前後の女の子でした。




なばなの里 イルミネーション くまモン

トンネルを抜けるとすぐにくまモンのイルミネーションが。コレはプロジェクションマッピングではなく、全てLED使用のアニメーションです。海の風景と歴史の風景が交互に流れてます。




コチラは歴史の風景から、くまモン体操。胸には希望、おなかに脂肪(笑)まさかの森高千里さんが歌い手。

くまモンもん




なばなの里 イルミネーション くまモン

さらに進むと、光のトンネル・桜があります。コチラは全長100mで、鮮やかなグリーンへと変化します。




なばなの里 イルミネーション くまモン

こんな感じ。長さは最初のトンネルに劣りますが、見た目はこちらの方が好きです。




なばなの里 イルミネーション くまモン

トンネルを抜けるとメイン会場の出口です。メイン会場以外もライトアップされてキレイ。アイランド富士もプカプカしてます。




なばなの里 イルミネーション くまモン

チャペルのとこも水上イルミネーションがキレイでした。




なばなの里 イルミネーション くまモン

鏡池もいっそう映り込みがキレイで、眺めてる人が多かったです。




なばなの里 イルミネーション くまモン

昼間撮ったチャペルも光ってたのでパチリ!思ったより人が少ないなと思ったら、ハートの所は有料でした。




なばなの里 イルミネーション くまモン

ツインツリー。コレをバックに写真を撮ってるカップルが多かったです。




なばなの里 イルミネーション くまモン

光の雲海。ココもカップルが列を作ってました。




なばなの里 イルミネーション くまモン

帰る頃には入口のくまモンもこんなにキレイに光ってました。入場した人たちが列を作ってます。




なばなの里 イルミネーション くまモン

外に出ると、ゲートの所も光ってました。昼間の景色と比べるとより楽しめるので、明るい時間から行くことをおすすめします。何より点灯式に参加できるとずっと想い出に残りますしね!



ってことでなばなの里のレポートはこれで終わりです。

残念ながらしだれ梅だけは忘れてしまってました。アイランド富士は時間的に厳しかったため(ツアーなので)敢えて乗ってませんが、いつか上からなばなの里を一望してみたいです。




くまもといきなりクリーム大福 くまモン

おみやげに買った「いきなりクリーム大福」ってのがめっちゃおいしかった!もっと買っとけばよかった・・・




くまもといきなりクリーム大福 くまモン

って事で後日4箱お取り寄せしちゃいました~♪

見つけたら多めに買うことをオススメ!

ハウステンボスの九州の城で売ってたら絶対買うのに・・・


ナガシマスパーランド長島温泉が近いので、無料シャトルバスを利用して行き来するのも定番ですね!


それにしても前回ブログのタイトルについて誰からもツッコミがなくて寂しい・・・



バスツアーを探す

昼のなばなの里はココ


樹氷・氷瀑はこちら



↓メインブログ↓

https://koume-in-huistenbosch.net/


2018年2月23日金曜日

なばなの里に行ってきた~ベゴニアガーデンとくまモンと昼ばなな

三重県にある、なばなの里に行ってきた。今回はお昼のなばなとベゴニアガーデンを紹介。


今年のなばなの里は熊本復興とのコラボで、大人気のゆるキャラ「くまモン」があちこちにいるんだモン。

なばなの里のスタッフさんに、熊本出身の方が多いってのもくまモンとのコラボの1つの起因になったようです。

HISのバスツアーで言ってきました!



なばなの里 くまモン

入場口を入るとすぐにこのような撮影スポットが。いきなりくまモン。あ、いきなり団子も売られてました。




なばなの里 くまモン

レストランもオシャレです。




なばなの里 くまモン

くまモンの看板もたくさん。あちこちに屋台があるので、食べ歩きながら周れます。




なばなの里 くまモン

チャペルがありました。夜は光ってキレイだと思います。後ろのハートの所はカップル渋滞ができるんだろうな~。




なばなの里 くまモン

チャペルの裏側はこんな感じ。川面に映ってキレイ。




なばなの里 くまモン

梅の花。今年は寒いせいか、まだほとんど咲いてません。




なばなの里 くまモン ベゴニアガーデン

ベゴニアガーデンに入ります。入場は1000円。正直入った瞬間に感動!ぜひ入って下さい!




なばなの里 くまモン ベゴニアガーデン

所々にある撮影スポットで写真を撮りながら進みます。




なばなの里 くまモン ベゴニアガーデン

「風車だー」と近づくと思った通りチューリップハウステンボス大好きですからね~。




なばなの里 くまモン ベゴニアガーデン

さっそくチューリップの写真を撮ってみたらものすごく毒々しくなっちゃいました;




なばなの里 くまモン ベゴニアガーデン

大迫力です。




なばなの里 くまモン ベゴニアガーデン

これでもかとばかりにバラが並んでます。




なばなの里 くまモン ベゴニアガーデン

正直期待してなかったので、ずっと圧倒されっぱなし。このような光景がずっと続きます。



なばなの里 くまモン ベゴニアガーデン

大きな池?が造られており、写真とは比べ物にならないほどキレイでした。




なばなの里 くまモン ベゴニアガーデン

見返りの花っていうらしいです。出る前にもう一度振り返って見てねってことらしいです。

今度は出雲大社への道中に、松江フォーゲルパークにも行ってみたいです。




なばなの里 くまモン 光のトンネル

外へ出ると光のトンネルがありました。ココで点灯式がありますが、点灯までまだ1.5時間くらいあるのでスルー。




なばなの里 くまモン

鏡池。本当に鏡のようにクッキリと映りこみます。




なばなの里 くまモン

なぜかコイが整列してました。なんだろう??




なばなの里 くまモン
橋もキレイに映り込んでました。橋を渡って左へ行くと温泉です。



なばなの里 くまモン

おみやげ屋の前でパチリ!この5日後だと本物のくまモンが来るんですが、仕事休んでまでは行けないので断念。




なばなの里 くまモン

徐々に点灯が始まりました。って事でもう一度ゲートへ戻ってくまモンとパチリ!




なばなの里 くまモン アイランド富士

点灯式を前にアイランド富士が運休してました。点灯前から運転再開です。500円。この券売所より列が長いと、ツアーの方には時間的に厳しいと思います。




なばなの里 くまモン アイランド富士

先程スルーした光のトンネル前で並んでると、アイランド富士が運転を再開してました。


って事で点灯式後の記事はまた次回です。

全国イルミネーションランキングのイルミネーション部門1位になったなばなの里のイルミネーションをお楽しみに!


なばなの里イルミネーションの記事を見る


樹氷・氷瀑の記事を見る




↓↓メインブログ↓↓

https://koume-in-huistenbosch.net/


2018年2月20日火曜日

御在所ロープウェイで樹氷と氷ばくを見に行ってきた~in三重

樹氷を見たくて三重県の御在所山上公園にロープウェーで行ってきた。



HISのバスツアーを利用し、この後はなばなの里へ♪



三重県 御在所ロープウェイ 樹氷 氷ばく

まずは湯の山温泉駅からロープウェイで山頂まで行きます。




三重県 御在所ロープウェイ 樹氷 氷ばく

ゴンドラは10人乗り。その時の混雑具合では10人で乗ったり1人で乗ったりもあります。途中一つだけ白い鉄塔があり、61mで日本一の高さらしいです。標高1004mの場所にこの高さの鉄塔を作るってスゴイ!




三重県 御在所ロープウェイ 樹氷 氷ばく

下を見るとこんな感じ。ゴンドラに乗ってる時間は12~15分です。




三重県 御在所ロープウェイ 樹氷 氷ばく

最後の鉄塔です。標高は1180m





三重県 御在所ロープウェイ 樹氷 氷ばく

時間がないので、到着したらおみやげ屋やレストランは素通りしてさっさと山頂へ。タイムカプセルが埋められてました。




三重県 御在所ロープウェイ 樹氷 氷ばく

鳥居があり、仏様なんかも祀られてました。この向こうへ行くと落ちてしまいます。




三重県 御在所ロープウェイ 樹氷 氷ばく

ここの標高は1212m。360°のパノラマが広がります。




三重県 御在所ロープウェイ 樹氷 氷ばく

名古屋のツインタワーや、運が良ければ富士山まで見れるそう。




三重県 御在所ロープウェイ 樹氷 氷ばく

お目当ての樹氷はと言うと、残念ながら前日の雨+当日の気温の高さ(-3℃)のせいで溶けてしまってました・・・




三重県 御在所ロープウェイ 樹氷 氷ばく

なので氷ばくを見に行きます。

リフト乗り場の横を通って行きますが、普通の靴の人は半強制的に滑りにくい長靴などに履き替えさせられます。危ないですからね。

紺や白のゴム長靴なので、そんな格好で写真に写りたくないって方は、自前でスノーブーツなどを履いて行きましょう。




三重県 御在所ロープウェイ 樹氷 氷ばく

途中の景色を楽しみつつ氷ばくへと足を進めます。




三重県 御在所ロープウェイ 樹氷 氷ばく

見えてきました。左に見えてるのが氷ばく。右は子どもたちがパパやママとソリで遊んでました。




三重県 御在所ロープウェイ 樹氷 氷ばく

デカいです、氷ばく。けどこれしかありません。以前北海道で見てるので正直微妙です。




三重県 御在所ロープウェイ 樹氷 氷ばく

せっかくなので記念撮影。添乗員さん、ありがとう!




三重県 御在所ロープウェイ 樹氷 氷ばく

ちなみにこの氷ばくのすぐ左はこんな感じ。とんでもなく危険。普通の靴ならマジで落ちる人いるかも。




三重県 御在所ロープウェイ 樹氷 氷ばく

いい感じに案内板があったので撮ってみた。




三重県 御在所ロープウェイ 樹氷 氷ばく

って事で何があるか分からないので、出発に遅れないよう下山。ロープウェイに向かう途中の通路にはちょっとした遊びゴコロも。




三重県 御在所ロープウェイ 樹氷 氷ばく

また12~15分かけてゴンドラで降りていきます。




三重県 御在所ロープウェイ 樹氷 氷ばく

たくさんのゴンドラが往来してます。




三重県 御在所ロープウェイ 樹氷 氷ばく

途中いくつかある鉄塔の所で「ガタン」と揺れます。




三重県 御在所ロープウェイ 樹氷 氷ばく

そろそろ到着です。乗り物酔いする方にはちょっと厳しいかもしれませんね・・・




三重県 御在所ロープウェイ 樹氷 氷ばく

降りたら謎のキャラクター、こもしかがいました。右のは日本一の白い鉄塔の模型、手作り感満載です。


御在所ロープウェイの後はまたバスで移動、なばなの里へ向かいました。そちらの様子はまた後日・・・


なばなの里の記事を見る


メインブログ↓↓