3月12日13日と楽しんだ神戸観光。ずぶ濡れオルカショーが人気のスマシーこと須磨シーワールドやリニューアルした神戸ポートタワー、中華街、劇場型アクアリウムatoa、フェリシモ チョコレート ミュージアム、神戸税関など楽しんだ2日目。
大きな水槽は見応えバツグン!
ハダカデバネズミの実物は初めて見た!動いてる時に見たいな…
館内はブースごとにテーマに沿った内装で楽しませてくれます。
プロジェクションマッピングに映る桜龍は今アトアの窓に展示中のようです!
しっかり楽しんで次のエリアへ・・・
ボタンを押すと建物がパカっと開きます!
ハダカデバネズミの実物は初めて見た!動いてる時に見たいな…
プロジェクションマッピングに映る桜龍は今アトアの窓に展示中のようです!
しっかり楽しんで次のエリアへ・・・
人気のフォトスポット!ここで列ぶのでスタッフさんが常駐、譲りながら撮影って事になってるけど前の組のインスタ女子が超長い!スタッフ注意しろよと思いつつもう待てないので割り込んでやりました。うちは悪くないよ?終わって出ていくと思ったらまた帰ってきて撮影してくし、相当長くいた。うちの5倍は確実にいたな・・・
そして全国の税関のキャラクター、カスタム君もいました!麻薬取締り犬がモデルで、名前は英語で税関をカスタムスって言うからなんだって!
実はこのカスタム君、地域によって個体差が激しく違い、特に沖縄はどっかの国で作られた?と思わせるクオリティ(笑)
実はこのカスタム君、地域によって個体差が激しく違い、特に沖縄はどっかの国で作られた?と思わせるクオリティ(笑)
もはや違いすぎてカスタム君そのものがコピー品として取り締まられる側では?と噂になった事もあるので、気になる方は検索してみてください!
花時計の近くに何やら洋風の建物があり気になって近づくと、ヴィラブランシュというフランス料理レストランでした。
おとなり、東遊園地という公園に行くと、阪神淡路大震災の被災地と全国各地から届けられた種火を1つにした生きてる証として灯された火があった。電気もガスも水道もない暗闇で被災者同士が支え合い照らした心の灯火・・・
おとなり、東遊園地という公園に行くと、阪神淡路大震災の被災地と全国各地から届けられた種火を1つにした生きてる証として灯された火があった。電気もガスも水道もない暗闇で被災者同士が支え合い照らした心の灯火・・・