2025年5月7日水曜日

神戸2日間①シャチのショーでズブ濡れた須磨シーワールド、メリケンパークなど

 

神戸須磨シーワールド スマシー シャチのショー オルカショー

3月12日13日と楽しんだ神戸観光。ずぶ濡れオルカショーが人気のスマシーこと須磨シーワールドやリニューアルした神戸ポートタワー、中華街、劇場型アクアリウムatoa、フェリシモ チョコレート ミュージアム、神戸税関など楽しんだ初日前半。



須磨海浜公園駅 神戸
まずは須磨海浜公園駅へ。須磨駅と間違えやすいので注意!改札前のコンビニでサンドイッチやおにぎりなどを買い軽く腹ごしらえ・・・



須磨海浜公園駅 神戸
駅を出たら青く塗られた歩道をひたすら歩く。



須磨海浜公園駅 神戸
海の上を歩いてるみたい♪



神戸須磨シーワールド
5分ほど歩くと神戸須磨シーワールドです!ここでは事前チケットを買った人と当日券の人に並ぶ列が分けられます。当日チケットの人がどんなに早く来ても後から来る事前チケットの人の方が早く入れるので、公式サイトよりオンライン購入がおすすめです!入場料は通常日2900円(現在は3100円)



神戸須磨シーワールド スマシー  オルシー
入場待ちをしてたらスマシーのキャラクター、オルシーが出迎えてくれた♪



神戸須磨シーワールド スマシー オルシー
もちろん写真を撮ってもらう、どんだけゆるキャラ好きやねん(笑)



神戸須磨シーワールド スマシー
そのままオルカスタジアムに入ってすぐおみやげ屋へ、レインコート(400円)を買って出たら・・・



神戸須磨シーワールド スマシー オルシー
オルシーくんが帰ってきた!のでさっき見れなかった後ろ姿を拝む。



神戸須磨シーワールド スマシー シャチのショー オルカショー
めっちゃ早いけどオルカショーの場所取りは苛烈だと聞いてたので中へ。結果としてはびしょ濡れになる席はギリギリでも空きがありました。濡れない席は密集してたので、濡れたい人は余裕をもって動けそうですね!ただ・・・



神戸須磨シーワールド スマシー シャチのショー オルカショー
ショーが始まる前にシャチの訓練の様子が見られるので早く来るのもいいかもです!訓練が見れるのは初回のショーの前だけなので、初回のイルカショーを見るか吟味してください!



神戸須磨シーワールド スマシー シャチのショー オルカショー

神戸須磨シーワールド スマシー シャチのショー オルカショー

神戸須磨シーワールド スマシー シャチのショー オルカショー

神戸須磨シーワールド スマシー シャチのショー オルカショー

神戸須磨シーワールド スマシー シャチのショー オルカショー
訓練とは言えなかなか見ごたえがあって楽しいですよ!



神戸須磨シーワールド スマシー シャチのショー オルカショー
こんなふうに近寄ってくる姿も何度も見られたので大人も子供もテンション上がりまくり!



神戸須磨シーワールド スマシー シャチのショー オルカショー
ショーが始まるともっと盛り上がります、特に体重の重いシャチがジャンプすると・・・



神戸須磨シーワールド スマシー シャチのショー オルカショー
トンデモな量の水しぶきが客席をエンリョなく襲います(笑)



重いのでイルカほど高くは飛べませんが、水しぶきはガンガンに飛んでき、8列目までは水濡れゾーン!



初めて見るシャチのジャンプに興奮しながらもなんとか追いかける。



容赦なくぶっかかる水。あ、この水は海水なので撮影時は要注意です!



そしてうちはむき出しのスマホにぶっかけられちゃいました;
しょっぱいし目が痛いのなんの(笑)



シャチだけじゃなく人間も飛びます!何気に飛行機も飛んでた。



これ、見た目以上に遠くまで飛んでて大迫力でした!



1番楽しかったのがコレ!シャチが尾ヒレでわざと海水をぶっかけて来ます!笑



何度も~何度も~水をかけてきたシャチの遊び~♪



神戸須磨シーワールド スマシー シャチのショー オルカショー
いくつもの~水をかけて~♪



神戸須磨シーワールド スマシー びしょ濡れ
びしょ濡れた~ワイがおる~♪



だからもう迷わずに飛び続ければいい♪



・・・などとどこかで聞いたようなフレーズは置いといて栄光の跳躍をどうぞ!笑



神戸須磨シーワールド スマシー
ドルフィンスタジアムを越えてアクアライブへ。



神戸須磨シーワールド スマシー
須磨シーワールドの前身、須磨海浜水族園の時からいる明石のタコ。



神戸須磨シーワールド スマシー カクレクマノミ ニモ
天敵がいないので隠れないカクレクマノミ。



神戸須磨シーワールド スマシー チンアナゴ
チンアナゴの周りは人がいっぱい!



神戸須磨シーワールド スマシー 絵みたいな写真
なぜか絵のように映った水槽の写真、これはこれでいい。



動画だとこんな感じ、キレイなので実際に来て見て欲しいです!



神戸須磨シーワールド スマシー ペンギン
ペンギンなどたくさん見てからドルフィンスタジアムへ。



神戸須磨シーワールド スマシー イルカショー
イルカのジャンプは軽やか♪



シャチは2頭でのショーでしたが、イルカは8頭なのでテンポよくショーが進みます。



イルカショーでも人が飛びます!



神戸須磨シーワールド スマシー イルカショー

神戸須磨シーワールド スマシー イルカショー

神戸須磨シーワールド スマシー イルカショー

神戸須磨シーワールド スマシー イルカショー
以下、これらのパフォーマンスを収めた動画をどうぞ!



連続で飛びまくるイルカ、そして飛ぶたびにキャーキャー声が(笑)



イルカショーは本当にスピーディー、オルカショーとはまた違った迫力で楽しませてくれます!



シャチほどではないけどイルカショーも水濡れします。こちらは前3列目までだったかな?が水濡れゾーンです。




コレまでのも縦動画はちゃんと画面を大きくしてから再生して貰えればと思います!迫力が違いますよ~



こんなにジャンジャン飛んでくれて・・・やるな?スマシー!




このイルカ・・・笑いを分かってるやん!笑



タイミングがバッチリ!



神戸須磨シーワールド スマシー オルカショー シャチのショー
イルカショーが終わったら急いでオルカスタジアムへ、レインコートは着たまま移動!初回は正面からだったけど、今度は右端の席を選択。



今度はショーが始まってすぐビッチャビチャ!笑



同じパフォーマンスでも角度が違えば全く別物です!



こんなカワイイ面も見せてくれます♪



神戸須磨シーワールド スマシー オルカショー シャチのショー

いいなぁ~・・・うちもブッかけられたい♡



アターーック!!



イルカのデザインマンホール 神戸 須磨
須磨シーワールドを満喫して外へ。イルカのデザインマンホールも忘れずに!



ブルーシールアイスクリーム 神戸市須磨区
道向のブルーシールアイスクリームへ、昨日まで沖縄にいたのに何やってんだか(笑)

前日までの沖縄旅行記を見る



ブルーシールアイスクリーム 神戸市須磨区

ブルーシールアイスクリーム 神戸市須磨区
店内のオブジェもいい感じ♪



ブルーシールアイスクリーム 神戸市須磨区
クレープもあるよ!



ブルーシールアイスクリーム 神戸市須磨区 ソフトクリーム
選んだのは塩ミルク味のソフトクリーム450円!何気にブルーシールアイスでソフトクリーム食べるの初めてだったりする。うん、ウマい!また沖縄でも食べよう♪



セブンカラーズ 神戸市須磨区
ちなみにお隣さんは海のカフェ&沖縄キッチンと書かれたお店が。



セブンカラーズ 神戸市須磨区
セブンカラーズというお店で、沖縄名物のポー玉おにぎりや沖縄そばが食べられます!



洋食ウコバク 三宮駅地下
三宮駅地下の洋食ウコバクへ。以前に来た幸福源の隣で、寄りたいと思ってたお店。

幸福源に行った神戸旅行記を見る



洋食ウコバク 三宮駅地下
メニューは見ての通りで安い!店主は無愛想に思えるけど寡黙なだけで気遣いのできる人なので気軽にどうぞ!



洋食ウコバク 三宮駅地下
チキンカツとエビフライ定食、600円



洋食ウコバク 三宮駅地下
ポークステーキ定食650円。どっちもおいしい!




淡路屋 神戸
お!ひっぱりだこ飯の淡路屋があるではないか!ご飯を食べてなきゃ買ってたな。



ホテルヴィアマーレ神戸
今回泊まるのはホテルヴィアマーレ神戸、明日のことを考えていつもと違う立地で探しました!




ホテルヴィアマーレ神戸
外階段で2階に上がるとフロント・ロビー。レストランはレトロっぽい造り。




ホテルヴィアマーレ神戸
部屋は狭いけど問題なし、今回筆者は首ヘルニアからくる腕の痛みが酷くて横になれなかったためイスに座って寝ました。窓の外はビル群でつまらない・・・




ホテルヴィアマーレ神戸
ユニットバス




ホテルヴィアマーレ神戸
部屋にお水はなかったけど小菓子があり、これが美味しかった!




神戸メリケンパーク
神戸メリケンパークへ。




神戸メリケンパーク
いつもは三宮駅周辺から北側に泊まってて遠いけど、今回は15分もあれば着きました!三宮駅からだと30分かかります。




神戸港震災メモリアルパーク
神戸港震災メモリアルパーク




神戸港震災メモリアルパーク

神戸港震災メモリアルパーク
阪神淡路大震災を伝え残す施設のひとつで、被災当時のまま保存されたエリアが隣接してます。残念ながらなぜか写真が残ってないので、再訪したら改めて紹介します。




神戸港震災メモリアルパーク

神戸港震災メモリアルパーク
保存エリアの手前にある復興ゾーンの写真は残ってるんですけどねぇ;
左手に見える黒っぽい建物は4/4にオープンしたジーライオンアリーナ神戸で、旅行当時はまだ開いてませんでした。こちらも再訪の際には紹介します!




神戸ポートタワー カワサキワールド
カワサキワールドとその向こうにリニューアルした神戸ポートタワーが見えます。
今回この神戸ポートタワーに新しくできた屋上展望台にも上がって来たので、次回記事で紹介したいと思います!
ポートタワーだけでなく南京町中華街や劇場型アクアリウムatoa、フェリシモチョコレートミュージアム、神戸税関なども紹介予定です!